ドロップ模様の手まり

ビーズで作るドロップ模様の手まりです。
糸をかがって作る手まりと同じ方法で芯から作り、ビーズを編んで作ったドイリーのようなパーツをかぶせて仕上げます。
お花とも飾りやすいですし、季節に合わせて、いろいろな飾り方を楽しむことができます。
上写真では、アクリルの台の下に黒い紙を敷いています。
手まりのディスプレイのページにいろいろな飾り方を載せてみました。
右側奥に3個ある小さいタイプの物は、ビーズアクセサリーLobeliaで、 KT449-2の番号でキットとして、販売もしています。
(2023.2.1)
- サイズ
- 左側奥:直径15cm、手前左側3個:直径6.4cm、右側奥の3個:直径5.7cm
- 材料
- シードビーズ(丸小、特小)、芯を作るための糸(2種類)と布


小さい物は、ドイリーのようなパーツを2個、球体にかぶせたので、模様が反り返って、丸い花のようにも見える華やかなデザインです。

一番大きい物は、芯を作るのに、片手で持ちきれない大きさになり、ちょっと大変でした。
こんなに大きくなる予定ではなかったのですが、かぶせるパーツを縫い付けると思ったよりも伸びるということが想定外でした。そのため、芯を大きくしないとパーツ同士が重なってしまうことから、大きくなってしまいました。
飾りがいのあるサイズになりました。
こんなに大きくなる予定ではなかったのですが、かぶせるパーツを縫い付けると思ったよりも伸びるということが想定外でした。そのため、芯を大きくしないとパーツ同士が重なってしまうことから、大きくなってしまいました。
飾りがいのあるサイズになりました。