ダッチスパイラルを応用したネックレスの作り方

ダッチスパイラル(Dutch Spiral)を応用していて、 らせんの大きさが段階的に変化していくのが特徴です。
【必要な材料】 首周り45cmの場合
シードビーズA(丸小) … 2.8g
シードビーズB(丸小) … 2.8g
シードビーズC(特小) … 2.2g
シードビーズD(丸小) … 4.7g
シードビーズE(特小) … 4.3g
シードビーズF(丸大) … 4.8g
シードビーズG(丸小) … 0.8g
メタルビーズ … 2個
ボールチップ … 2個
留め金具(S字フック) … 1組
糸 … 15mくらい(Nymo Dサイズ)
ビーズワーク用針(サイズ#12)
ワックス(糸をコーティングして、ほつれや糸こぶを防ぎ、ビーズへの通りを調整するために使用する)

右写真は首周り45cmの場合の工程と段数。 右写真を拡大
これを参考に長さ調整をして編む。
糸を足す時は、はた結びでつなぎ、糸の始末は、編目の中を、らせん状に糸を通し、時々向きを変えて抜けないようにしてから切る。
【1】〜【3】は、編目がゆるまない程度に糸を引くが、しなやかに曲がる固さになるように気をつける。
【4-1】〜【4-5】にかけて、らせんの形が段々大きくなる。らせんの形がきれいに保てるように、強めに糸を引きながら編む
ゆるく編むと右写真の段数の通りに編んでも45cmより長くなるので、ここの工程では特に注意する。
各工程で、前の段のビーズに糸を通す時、前の段のビーズが複数個あるときは、その全てのビーズに糸を通す。
【記号の説明】

シードビーズA:明るいオリーブ系
シードビーズB:クリーム系
シードビーズC:やや明るい茶系
シードビーズD:濃茶系
シードビーズE:ゴールド
シードビーズF:ゴールド
シードビーズG:明るい茶系
【作り方】

シードビーズA、B、C、Dをそれぞれ1個、シードビーズEを2個拾って糸に通して輪にして、ビーズ同士の間にややゆとりがある状態を保ち、糸を結ぶ。
その糸を最初のシードビーズAから出す。

(1) シードビーズAを1個拾い、前の段のシードビーズBに糸を通す。
(2) シードビーズBを1個拾い、前の段のシードビーズCに糸を通す。
(3) シードビーズCを1個拾い、前の段のシードビーズDに糸を通す。
(4) シードビーズDを1個、シードビーズEを2個拾い、現在作業している段のシードビーズAに糸を通す。

【3】 (図3)
(1) シードビーズAを1個拾い、前の段のシードビーズBに糸を通す。
(2) シードビーズBを1個拾い、前の段のシードビーズCに糸を通す。
(前の段のシードビーズCが2個の場合は、2個ともに糸を通す。)
(3) シードビーズCを2個拾い、前の段のシードビーズDに糸を通す。
(4) シードビーズDを1個、シードビーズEを3個拾い、現在作業している段のシードビーズAに糸を通す。
(注意)
この後の工程でも、前の段のビーズに糸を通す時、前の段のビーズが複数個あるときは、その全てのビーズに糸を通す。
【4−1】
(1) シードビーズAを1個拾い、前の段のシードビーズBに糸を通す。
(2) シードビーズBを1個拾い、前の段のシードビーズCに糸を通す。
(3) シードビーズCを2個拾い、前の段のシードビーズDに糸を通す。
(4) シードビーズDを2個、シードビーズFを1個、シードビーズEを2個拾い、現在作業している段のシードビーズAに糸を通す。
【4−2】
(1) シードビーズAを1個拾い、前の段のシードビーズBに糸を通す。
(2) シードビーズBを1個拾い、前の段のシードビーズCに糸を通す。
(3) シードビーズCを2個拾い、前の段のシードビーズDに糸を通す。
(4) シードビーズDを2個、シードビーズFを1個、シードビーズEを3個拾い、現在作業している段のシードビーズAに糸を通す。
【4−3】
(1) シードビーズAを1個拾い、前の段のシードビーズBに糸を通す。
(2) シードビーズBを1個拾い、前の段のシードビーズCに糸を通す。
(3) シードビーズCを2個拾い、前の段のシードビーズDに糸を通す。
(4) シードビーズDを2個、シードビーズFを1個、シードビーズEを4個拾い、現在作業している段のシードビーズAに糸を通す。
【4−4】
(1) シードビーズAを1個拾い、前の段のシードビーズBに糸を通す。
(2) シードビーズBを1個拾い、前の段のシードビーズCに糸を通す。
(3) シードビーズCを2個拾い、前の段のシードビーズDに糸を通す。
(4) シードビーズDを2個、シードビーズFを1個、シードビーズEを5個拾い、現在作業している段のシードビーズAに糸を通す。
【4−5】
(1) シードビーズAを1個拾い、前の段のシードビーズBに糸を通す。
(2) シードビーズBを1個拾い、前の段のシードビーズCに糸を通す。
(3) シードビーズCを2個拾い、前の段のシードビーズDに糸を通す。
(4) シードビーズDを2個、シードビーズFを1個、シードビーズGを1個、シードビーズEを5個拾い、現在作業している段のシードビーズAに糸を通す。

(1) 最後に編んだ段の全てのビーズを一周するように糸を通しておく。
(2) 右写真のようにネックレスの端とボールチップの間にメタルビーズをはさんで糸の始末をする。
ボールチップの端にS字フックと8の字金具を取り付ける。
※この作品の作り方は、姉妹サイトのビーズアクセサリーLobeliaで販売しているキットの中から公開しています。
商業目的での利用はご遠慮下さい。(2010.8.29)
